体幹ってどこ?

体幹トレーニングが重要だと言うことはもう今では当たり前な事ですが。。

体幹ってどこですか?

って聞かれてハッキリと答えられますか?

体幹を辞書で調べてみると、人間の胴、人体の主要部分と書いてある。

なんかざっくりしてますね。

よく言われるのは身体を動かす時に軸となるところ、今では壁を作るなんて言い方はしないかな。。そこはどこの部分って背骨ですよね。

軸を作ってだとか、壁を作ってだとか、よー分からんですよね(笑)

軸を鍛えると言うのは。。背骨を鍛える!?骨を強くするのも重要だとは思いますが、そうじゃない感はすごいですよね(笑)

それに骨を強くするのにトレーニングよりも栄養のお話を聞きたくなる人も多いのではないでしょうか。。運動もとっても重要だけどね。

分かりやすく言うと、背骨と背骨を繋いでいる筋肉であったり、背骨の関節が外れないようにしている筋肉をイメージすると分かりやすいと思います。

それらの筋肉はとても小さい筋肉ですので、大きな負荷をかけてトレーニングしないですし、あまり大きな負荷をかけてしまうと筋肉の連動を使ってしまうので、鍛えたい筋肉だけを動かすはとても難しいのです。

体幹をトレーニングする前に動いてる確認はしてもらいました??

首の骨7個、胸の骨12個、腰の骨5個、仙骨、骨盤、後頭骨、骨盤も背骨に入るのですか〜?などというナンセンスな事は聞かないでね(笑)

これだけの非根があるといことは、これだけの関節があると言う事です。

その関節がほんの少しずつ動いいて人間の滑らかな動きを作り出している。

人間の身体の動きですごいのは、少しくらい関節のうちの一つの動きが悪くても他の関節がカバーして滑らかに動けてしまう事。

ただ、その動かない関節があるとそれが痛みや不調の原因になったり、ひどくなると病気の原因にまでなってしまうのです、だから確実に背骨は動かさなければいけないんです。

体幹、背骨のトレーニングはとっても重要ですが、もっと重要なのは体幹、背骨のトリートメントです。

背骨をちゃんと矯正してもらう、、

背骨をちゃんとモビリゼーションしてもらう、、

背骨を一つずつちゃんと確認して動かしてもらい、動いていない関節があればちゃんと矯正してもらうことが重要なんです。

そのために治療家であればまず関節をちゃんと動かすテクニックが必要です。。

関節の動きをちゃんと検査できるテクニックが必要です。。

関節を動かしている筋肉や筋膜などの解剖学的知識も必要です。。

====== 受講生募集中 =====

本物の治療テクニックを身に付けたい!

背骨をちゃんと矯正できる治療家になる!!

矯正テクニックを学ぶなら、、Ezyri Adjustment Academy

http://academy.alivewell.jp

しっかりと治せる整体技術。

ゼロから学ぶ治療家の技術。。

基礎から整体技術を学ぶなら、、Fumiyu Therapist Academy

http://www.fumiyu.jp/fta

関連記事