Crossed bilateral Transverse Pisiform 交差両豆骨横突起矯正法

Crossed bilateral Transverse Pisiform 交差両豆骨横突起矯正法

Listing: T4~T9のPに使用

PP: 伏臥位

DP: 患者の側方に立位

CP: Pisiform

SCP: TP

Set up: 手順 十

〈手順〉 Listing T8-P

一、両中指でT8のSPの両側をはさむ

二、右中指でT7のSP横に接触

三、左豆状骨をつくり右中指にのせる

四、右中指を抜く

五、左豆状骨をしっかりコンタクト

六、右豆状骨を左手下からT9のSPにコンタクト

七、術者の左足を一歩前に出す

八、患者に息を吸わせ術者は両肘をやや曲げる

九、患者に息を吐かせ術者は膝を曲げながら押圧し最密位

十、両肘を伸ばしてスラスト! 

胸椎矯正の一番基本となる矯正のスタンスとCHの作り方が重要なテクニックです。フェンサーズスタンをしっかりと取ること。カイロプラクティックハンドをしっかりと作る事が重要です。

このテクニックは体重を使ってスラストをするのではなくて肘の回内と回外を使ってスラストをするテクニックです。

また最密位の時に頭方から最密位に持っていくか、足方から最密位に持っていくかと様々な事を言われますが全てサブラクセーションの方向によって違うというのが僕の答えです。

スラストの方向(LOD )は全て関節面の方向です。この事を理解していれば自ずとLODは理解できるはずです。

決して力と体重で矯正しません。

このテクニックの延長線上にターグルスタンで行うターグルリコイルというテクニックがあります。

豆状骨コンタクト・肘を使った矯正の基本です。