Combination movement 側頭ー豆状骨ー横突起矯正法
Listing: T1~T3のPに使用
PP: 伏臥位
DP: 患者の側方に立位
CP: Pisiform
SCP: TP
Set up: 手順 十
〈手順〉 Listing T2-PL
一、両中指でT2の棘突起をはさむ
二、右中指に右母指を接触
三、右四指を伸ばす
四、右母指で斜め45°に皮膚のたるみをとる
五、右母指の上に左豆状骨をコンタクト
六、右母指を抜く
七、術者の右示指根を患者の右側側頭部に接触し患者に顎を引いてもらう
八、術者の両肘を伸ばしながら患者の頭を左に倒す
九、左豆状骨のさらにコンタクト
十、スラスト!
伏臥位で豆状骨を使った矯正方法も上部胸椎のカップリングモーションを使って矯正しますが、豆状骨を使うことで一番力を使うことができます。
一番力を使うことができるテクニックということは一番危険を伴うテクニックということになりますが、より小さな力で矯正することが重要です。
患者の顎を引いて最密位にもっていく方法と患者の顎を立って最密位に持っていく方法がありますが、どちらも上部胸椎のカップリングモーションを理解していれば椎骨の動きの方向が違うことが理解できると思いますので、どちらでも応用可能です。
また椎骨の動きがわかると術者は患者の頭方から上部胸椎の横突起にコンタクトして患者の顎を中心に頭を操作することにより頭方から矯正することもできるようになります。