一泊二日で名古屋から車で南にどこまでいけるかやってみる9

愛知県 → 岐阜県 → 滋賀県 → 京都府 → 大阪府 → 兵庫県 → 岡山県

→ 広島県 → 山口県 → 福岡県 → 長崎県

高速を法定速度で飛ばし

時計の針が22時30分をさす頃、我々は長崎県に到達。

ここからはオススメプランを忠実に巡ったので

その通りにレポートしていく。

一軒目:ひとくち餃子With スジポン。

小ぶりの餃子。

口に含むと小籠包のようにお野菜から出た

水分にお肉からの美味しいエキスがジュワッと出てくる。

口の中ではじけた瞬間にジュワッ!

美味しい!野菜多めでくどく無い。

そして、追加で頼んだスジポン。

これがとってもあっさり!

スジ肉を茹でたものをポン酢であえてある。

茹でているためくどさが無い。

箸休めにピッタリ。

そしてそれらのお供には瓶ビール欲しくなる。

壁一面には芸能人のサイン。ありました。

この時間はこの手のお店には絶えずお客さんが出入りしてました。

二軒目:寿司

深夜までやっているお寿司屋さん。

こじんまりとしていて意識していなかったら通り過ぎてしまう

場所にそのお店はあって

中はカウンターで7席しか無い。

ここのメニューが変わっていて

千円の値段で10貫のお寿司がおまかせで出てくる。

メニューはその10貫と

他に幾つかの巻き寿司にお椀物。

回転はかなり早いがひっきりなしにお客が来て絶えない。

持ち帰りにされる人もいるほど。

1時間くらい待ってようやく食べられた。


席についてオーダーすると次々に10貫出て来る。

驚いたのは鉄火巻きの中身が白身の魚(カンパチ)だということ。

聞けば九州ではマグロの習慣はなく、

鉄火巻きといえば白身の魚なんだとか。

(写真右手。一番右の巻物)

そういえば、石川県ではブリをまいているものもあった。

海の近く。当然お寿司は美味しゅうございました。
三軒目:オニギリ

まさかの米のはしご。

でもこれから紹介するお店は長崎でも有名な

オニギリ専門店で深夜までやっており、

飲みの最後に締めで行く人がおおいのだとか。

オニギリの種類は20種類以上!

サイドメニューも豊富。うどん にお茶漬け…。。

店内で食べたいのはヤマヤマだが、

流石にお寿司すぐの後は厳しいのでテイクアウトして

明日の朝ごはんにする。

そして、当日駆け込みで泊まれたホテルにチェックイン。

明日の起床時間などを打ち合わせしている横にオニギリを

置いていたのがまずかった。

炊きたてのご飯に海苔の香りがする…。

散歩で少しこなれてきたのと匂いに

朝ごはんにするはずのオニギリは…


深夜の夜食となりました。

大変美味しゅうございました。

大分産のお米にぎっしりの具材。

ふっくらの握り具合。食べすぎましたが

幸せを感じるオニギリでした。

この日は長崎に一泊!

明日の朝は、行けたら行ってみて。

と言われた長崎チャンポンのお店に行ってから

帰ろうと思います。

(朝ごはんのオニギリ食べちゃったからね)

関連記事

治療を受ける

矯正テクニックを学ぶ

整体基礎技術を学ぶ

矯正大百科を購入する

過去発売DVD